忍者ブログ

matsu's room-CPV35⇒WB35オーナー日記

enjoy life!スカイラインクーペからBMW335iクーペに乗換えてドライブを楽しんでいます。
03 2025/04 1 2 3 4 56 7 8 9 10 11 1213 14 15 16 17 18 1920 21 22 23 24 25 2627 28 29 30 05

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

  • 04/22/04:13

F11試写



機能は、やっぱりF31fdが多機能で楽やった(^^;
とりあえず、ナチュラルフォトモードで試写。

まぁ、ボチボチでんなぁ。
1.8諭吉、こんなもんでしょ(^^)

さて、連休も終り明日から仕切り直しの一週間。

適当に頑張りますか!

(笑)
PR

可目羅買う

当分デジカメは買わずに暫く検討しようと思ってた。

キムタクか、あゆか・・・・
リコーのR7かやっぱキャノンかなぁーと
色々リサーチはしたが、記録メディアもxDピクチャーカード買ったのが
無駄になる。
と新機種F50fdも視野に入ったが評判さほどよくもなく・・・

悩ましい。

F31fdの買値2諭吉程度が望ましい。

ひょいと覗いた店で展示品処分
1.8諭吉F11を見かける。

何とも無骨で、デザインは古臭い感じ。
安いし、xDピクチャーカード使えるしエエか・・・
温故知新ってことで(^^;

まぁ、高感度カメラで名声を上げたフジの
基幹機種らしいので暫くこいつを愛用することに。

次は用途的に、ニコンかキャノンがいいかな(^^)

可目羅舞う



ドライブの終点地で見る夕焼けは美しい。
そして、ロマンチック(^^)

ともやま公園内で、夕陽の絶景ポイントと
される桐垣展望台。
確かにカメラを構えてる方が沢山おられ
暮れ行く夕陽をみんなが楽しめる場所。

そして、俺もカメラで夕焼けの撮影を終え
バックにカメラを入れようとするとカメラを
持ち直す瞬間にカメラが宙に舞った。

ポンポンとおじゃみでお手玉するように
数回カメラが宙を舞った。
クルクル回りながら落下するカメラを
最後に受け止めれればよかったのだが
鈍い音をたてカメラはアスファルトに落ちた。

その瞬間に飛び出していたレンズが収納された。

the end

続くときは続くもんだぁ・・・
怖いくらいに(--)
それにしても、無償修理2回
そして落下破損。
半年と言う短いお付き合いだった。

写真は昨年買った「FinePix F31fd」で撮影した
最後の写真。

夕焼けに赤く染まる空が何気に儚さを増す。
素敵だ!

ちゃうちゃう(-。 -; )

免許が綺麗になるまで大人しくしとこ。。。



次どれ買おうかなぁ~(^^)



平成20年元旦

  

元旦恒例 宗旨のお寺さんに出掛けた。

以前は近所のせいも有って、歩いて出掛けてたのだけど
最近はチャリで行く(苦笑)
坂道を登るのが年々しんどい(^^;
息が切れた。

一年ぶりに訪れたのだけど、周囲の風景は随分変り
住宅街に変貌してるのに驚いた。
去年は更地だったのに、一年と言う時の流れは
風景を随分変えるもんだぁ。。。

平成も20年も経つ今年。
昭和36年生まれの俺としては、長い時を過ごして来た
感じだけど、案外アッと言う間だった。

坂本九が死んだ日(日航機墜落)とか、昭和天皇崩御とか
阪神淡路大震災なんてのは、生きてきた中でのトピックスだ。
私的な話なら、結婚したときや娘が生まれたときも・・・
そして、忘れられない日でもあり印象深い日。

寺を下りる時に見掛けて今年のは
まんまやん!と思ったけど、


確かに(^^)

確かに自分の存在は真実に違いない。



新着記事
(05/31)
(05/31)
(05/27)
(05/25)
(05/24)
" "